2006年08月26日
目の手術 近視レーシック
キャンプ生活を好み、長期の海外旅行を計画している私としては、コンタクトレンズを18年間、
メガネを5年間(コンタクト生活でもメガネは必須なので23年間)を脱したい気持ちが
昔からありました。
続きを読む
メガネを5年間(コンタクト生活でもメガネは必須なので23年間)を脱したい気持ちが
昔からありました。
続きを読む
2006年08月19日
竪穴住居体験に応募
知らないところで妻が横浜市歴史博物館で行われる竪穴式住居 体験宿泊なるものに
応募しており、どうやら当選したらしい。
9月2日~3日に行くとのこと。火おこしをやるそうです。苦手なんだよなあ・・・
過去に、なかなか火がおきなくて汗だくになった、苦い経験があるんだよなあ・・・
弥生時代の人たちがどんな生活をしていたのか、ということについては、
ちょっと興味があるのですが、さてどうなることやら。
横浜市歴史博物館
応募しており、どうやら当選したらしい。
9月2日~3日に行くとのこと。火おこしをやるそうです。苦手なんだよなあ・・・
過去に、なかなか火がおきなくて汗だくになった、苦い経験があるんだよなあ・・・
弥生時代の人たちがどんな生活をしていたのか、ということについては、
ちょっと興味があるのですが、さてどうなることやら。
横浜市歴史博物館
2006年08月17日
お気に入りの道具
お気に入りの道具の紹介です。

イワタニ産業(Iwatani) カセットガスランタン/CB-99
私がもっているものと若干色が違うのですが、ほぼ同型。
すごい重宝しています。カセットガスなので、手頃で、かつとても静かで明るい。
メインランプになっちゃいました。

イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー
これは、むちゃくちゃ便利。焚き火やバーベキューに威力を発揮します。
文明の利器に頼りすぎているなあ・・・
あまりにも簡単に強力な火力が得られるため、危険な香りもいっぱい。
子どもがいる方は、注意してくださいね。

スノーピーク(snow peak) グリルプレート黒皮鉄板
今年買ったんですが、今までの安物の鉄板とは違い、ゆがまない!
もうそれだけで充分満足。大きさも手頃です。

イワタニ産業(Iwatani) カセットガスランタン/CB-99
私がもっているものと若干色が違うのですが、ほぼ同型。
すごい重宝しています。カセットガスなので、手頃で、かつとても静かで明るい。
メインランプになっちゃいました。

イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー
これは、むちゃくちゃ便利。焚き火やバーベキューに威力を発揮します。
文明の利器に頼りすぎているなあ・・・
あまりにも簡単に強力な火力が得られるため、危険な香りもいっぱい。
子どもがいる方は、注意してくださいね。

スノーピーク(snow peak) グリルプレート黒皮鉄板
今年買ったんですが、今までの安物の鉄板とは違い、ゆがまない!
もうそれだけで充分満足。大きさも手頃です。
2006年08月16日
神之川キャンプ場2泊
2006年08月09日
今後の予定
8/4~7に、ある事情で鹿児島へ行ってました。
新しい火口から火山灰が降っていました。
ROUND1という最近各地に店舗が作られている新しい遊技場でボーリングしました。
横浜にもあるんだと今回初めて知りました。
完全若者向けな場所ですね。
ROUND1に限らず、スポーツやゲーム、インターネットにマッサージ、ボーリングにビリヤードと
いった複合施設が増えているようです。
これからは、こういう場が流行りそうですね。
来週、8/13~15に神之川キャンプ・マス釣り場へ行く予定です。
3年連続、夏に行くことになります。
台風だけは避けたいものです。
新しい火口から火山灰が降っていました。
ROUND1という最近各地に店舗が作られている新しい遊技場でボーリングしました。
横浜にもあるんだと今回初めて知りました。
完全若者向けな場所ですね。
ROUND1に限らず、スポーツやゲーム、インターネットにマッサージ、ボーリングにビリヤードと
いった複合施設が増えているようです。
これからは、こういう場が流行りそうですね。
来週、8/13~15に神之川キャンプ・マス釣り場へ行く予定です。
3年連続、夏に行くことになります。
台風だけは避けたいものです。
2006年08月03日
亀田感動の勝利!?
ボクシングの世界戦をTV観戦(HDD録画)。
亀田選手、がんばりました。
素直に感動しました。勝ち負け以上の何かを感じるものが、亀田ファミリーにはあった。
何なのだろう・・・
判定で負けと思いましたけど・・・これまた論議を醸し出しそうな予感ですね。
格闘技観戦20年以上の私にとっては、疑問符がつきました。
(まあ、誰がみても「おかしい」と思うよな~、あれは(^^;)
1ラウンドでダウン奪われていたこと、その後巻き返して完全に優勢な立場で
闘っていたわけではなく、贔屓目にみても互角の闘いであったこと(11ラウンドで劣勢となったけど)
を考えると、普通に判定負けと思います。
アリーナで観戦していたファンも、試合終了後、「あ~負けちゃったな」という雰囲気が
あって、判定結果に「え?そうなの」って感じがありました。
素直に喜べない勝ちであったことは確か。
まあ、微妙な判定でも、勝ちは勝ちです。
そして、必死に闘った亀田選手を批判する気は全くないです。
判定結果は、選手には関係ないですから。
判定をひいき目にするだけの応援とカリスマ性があったということかな。
審判も人間ですからね。サッカーでもホームは有利ですからね。
それでもマスコミからは、当然バッシングの嵐でしょうけど。
亀田選手は必死に闘っただけですが、心理的にそれは仕方ないことです。
まあ、それが人間社会です。
しかし、今年の夏は格闘技の試合が目白押しですね。
ボクシング 亀田
PRIDE トーナメントが二つ
DEEP しなしvs渡辺
UFC 岡見vsテレル
PANCRASE 3大タイトルマッチ+近藤参戦
HERO'S 興味あるマッチメイクなし
格闘技もすっかりメジャーになってきましたね。
格闘技ファンとしてはうれしい限りです。
亀田選手、がんばりました。
素直に感動しました。勝ち負け以上の何かを感じるものが、亀田ファミリーにはあった。
何なのだろう・・・
判定で負けと思いましたけど・・・これまた論議を醸し出しそうな予感ですね。
格闘技観戦20年以上の私にとっては、疑問符がつきました。
(まあ、誰がみても「おかしい」と思うよな~、あれは(^^;)
1ラウンドでダウン奪われていたこと、その後巻き返して完全に優勢な立場で
闘っていたわけではなく、贔屓目にみても互角の闘いであったこと(11ラウンドで劣勢となったけど)
を考えると、普通に判定負けと思います。
アリーナで観戦していたファンも、試合終了後、「あ~負けちゃったな」という雰囲気が
あって、判定結果に「え?そうなの」って感じがありました。
素直に喜べない勝ちであったことは確か。
まあ、微妙な判定でも、勝ちは勝ちです。
そして、必死に闘った亀田選手を批判する気は全くないです。
判定結果は、選手には関係ないですから。
判定をひいき目にするだけの応援とカリスマ性があったということかな。
審判も人間ですからね。サッカーでもホームは有利ですからね。
それでもマスコミからは、当然バッシングの嵐でしょうけど。
亀田選手は必死に闘っただけですが、心理的にそれは仕方ないことです。
まあ、それが人間社会です。
しかし、今年の夏は格闘技の試合が目白押しですね。
ボクシング 亀田
PRIDE トーナメントが二つ
DEEP しなしvs渡辺
UFC 岡見vsテレル
PANCRASE 3大タイトルマッチ+近藤参戦
HERO'S 興味あるマッチメイクなし
格闘技もすっかりメジャーになってきましたね。
格闘技ファンとしてはうれしい限りです。