2006年08月03日
亀田感動の勝利!?
ボクシングの世界戦をTV観戦(HDD録画)。
亀田選手、がんばりました。
素直に感動しました。勝ち負け以上の何かを感じるものが、亀田ファミリーにはあった。
何なのだろう・・・
判定で負けと思いましたけど・・・これまた論議を醸し出しそうな予感ですね。
格闘技観戦20年以上の私にとっては、疑問符がつきました。
(まあ、誰がみても「おかしい」と思うよな~、あれは(^^;)
1ラウンドでダウン奪われていたこと、その後巻き返して完全に優勢な立場で
闘っていたわけではなく、贔屓目にみても互角の闘いであったこと(11ラウンドで劣勢となったけど)
を考えると、普通に判定負けと思います。
アリーナで観戦していたファンも、試合終了後、「あ~負けちゃったな」という雰囲気が
あって、判定結果に「え?そうなの」って感じがありました。
素直に喜べない勝ちであったことは確か。
まあ、微妙な判定でも、勝ちは勝ちです。
そして、必死に闘った亀田選手を批判する気は全くないです。
判定結果は、選手には関係ないですから。
判定をひいき目にするだけの応援とカリスマ性があったということかな。
審判も人間ですからね。サッカーでもホームは有利ですからね。
それでもマスコミからは、当然バッシングの嵐でしょうけど。
亀田選手は必死に闘っただけですが、心理的にそれは仕方ないことです。
まあ、それが人間社会です。
しかし、今年の夏は格闘技の試合が目白押しですね。
ボクシング 亀田
PRIDE トーナメントが二つ
DEEP しなしvs渡辺
UFC 岡見vsテレル
PANCRASE 3大タイトルマッチ+近藤参戦
HERO'S 興味あるマッチメイクなし
格闘技もすっかりメジャーになってきましたね。
格闘技ファンとしてはうれしい限りです。
亀田選手、がんばりました。
素直に感動しました。勝ち負け以上の何かを感じるものが、亀田ファミリーにはあった。
何なのだろう・・・
判定で負けと思いましたけど・・・これまた論議を醸し出しそうな予感ですね。
格闘技観戦20年以上の私にとっては、疑問符がつきました。
(まあ、誰がみても「おかしい」と思うよな~、あれは(^^;)
1ラウンドでダウン奪われていたこと、その後巻き返して完全に優勢な立場で
闘っていたわけではなく、贔屓目にみても互角の闘いであったこと(11ラウンドで劣勢となったけど)
を考えると、普通に判定負けと思います。
アリーナで観戦していたファンも、試合終了後、「あ~負けちゃったな」という雰囲気が
あって、判定結果に「え?そうなの」って感じがありました。
素直に喜べない勝ちであったことは確か。
まあ、微妙な判定でも、勝ちは勝ちです。
そして、必死に闘った亀田選手を批判する気は全くないです。
判定結果は、選手には関係ないですから。
判定をひいき目にするだけの応援とカリスマ性があったということかな。
審判も人間ですからね。サッカーでもホームは有利ですからね。
それでもマスコミからは、当然バッシングの嵐でしょうけど。
亀田選手は必死に闘っただけですが、心理的にそれは仕方ないことです。
まあ、それが人間社会です。
しかし、今年の夏は格闘技の試合が目白押しですね。
ボクシング 亀田
PRIDE トーナメントが二つ
DEEP しなしvs渡辺
UFC 岡見vsテレル
PANCRASE 3大タイトルマッチ+近藤参戦
HERO'S 興味あるマッチメイクなし
格闘技もすっかりメジャーになってきましたね。
格闘技ファンとしてはうれしい限りです。